リゾートバイトは、通常のアルバイトと似ているようで大きく違う点がいくつもあります。たとえば、「仕事の探し方」もそんな相違点のひとつだといえるでしょう。
近所のコンビニや飲食店でアルバイトをするときのように、求人の張り紙を見て直接交渉するとか、市販のアルバイト情報誌を買って面接に行くとかいった方法ではリゾートバイトを見つけることはなかなかできません。
リゾートバイトをしたい場合には、リゾートバイト専門の派遣会社に登録して仕事が紹介されるのを待つという方法が一般的です。
そこで今回は、オススメの派遣会社である「アプリリゾート」についてご紹介しましょう。
アプリはリゾートバイト専門の派遣会社

人間は仕事をしなければ生きていけません。そのため、就職や求人に関するサービスを展開している企業はたくさんあります。
しかしながら、リゾートバイトを中心に取り扱っている企業となると、これはなかなかめずらしいのではないでしょうか?
しかし「アプリ」は、ホテルや旅館といったリゾート施設でのアルバイトを専門に扱う派遣会社となっています。
もしかすると、アプリと聞いてもいまいちピンとこないという人もいるかもしれませんが、アプリが展開しているサイト名ならよくご存知かもしれません。
実際に登録したり求人情報を閲覧したりするためのサイトは、「はたらくどっとこむ」。きっと、一度くらいは見聞きしたことがありますよね?
アプリがオススメできる理由
リゾートバイト専門だからノウハウが豊富

リゾートバイトは、一般的なアルバイトに比べると少々特殊な働き方をするアルバイトです。そのため、はじめて応募する際には何かと疑問点や不安がある人も多いことでしょう。
その点、アプリは専門の派遣会社ですから、この分野に関するノウハウは業界内でもトップクラスに豊富です。細かな悩みや相談に対しても、真摯に答えてくれるでしょう。
これはリゾートバイトに限った話ではありませんが、派遣会社を通して仕事をする際には、自分の能力や経歴以上に担当スタッフの力が大きく影響してきます。アプリであればリゾートバイトについて熟知しているスタッフばかりですから、スタートラインの時点で少しリードできるはずです。
求人件数も多い

リゾートバイトは人気が高く、倍率も厳しい仕事です。そのため、応募したからといってなかなか契約できるとは限りません。そんな狭き門を突破するためには、やはり分母を増やすに越したことはありません。
アプリでは、常に600件前後の求人情報を取り扱っています。「たったそれだけ?」と思ってしまった人もいるかもしれませんが、あくまでもアプリで扱っているのはリゾートバイトのみですから、これでも充分に多い件数だといえます。
多くの求人情報の中には、必ずや希望のお仕事も混ざっているはずです。
アプリリゾートの評判
口コミ(レビュー)投稿フォーム | |
5つ星: 15件 | 30% | |
4つ星: 14件 | 28% | |
3つ星: 7件 | 14% | |
2つ星: 3件 | 6% | |
1つ星: 11件 | 22% |

以前はH派遣会社で2年ほど。
○ダイブさんの担当者さん方は、基本的にフレンドリーな方(就業先ホテルまで挨拶に来られた際には駄菓子を頂いたりします。餌付け?)が多いように感じます。
○採用の合否やその他連絡に関しては、その担当者一人一人によりけりですが、私の事例ですと、「この日に合否の連絡します」と先方から言っておきながら、一度も着信や留守番電話、メールなどの連絡もなく、一週間以上がすぎ、流石に不安になり電話をしてみたら、「2回ほど電話したのですが…」と言われました。謝罪の一言も特になし。
不在着信の履歴も残らない着信ってありますかね…?謎
不在ならせめてメールの1通でもいいから何か連絡が欲しかったです。
(ちなみに、私が関わった連絡をくれない担当者さんは退職?されたみたいです。コーディネーターのブログもないし…)
中には、電話やメールの迅速な対応を取ってくれて、封書も早く届けてくれて、親身になって自分にピッタリのお仕事の提案してくれる仕事のデキる担当者さんに当たればラッキーです!
○時給に関しては、他派遣会社と比べると全体的に低め。
正直、稼ぐためならG派遣会社がいいでしょう。担当者の対応評判は悪いそうですが。
○求人に関しては、どの派遣会社にも言えることですが、求人票と実際の現場とのギャップ(違い)がないところなんてほとんどないです。
多少たりとも、洗濯乾燥機は無いと書いてあったが、行ってみたら寮にあったなど、「言ってる事と違うじゃないか」と幻滅させられることがあるということは承知の上でお仕事をいただく心構えを。
ダイブはコーディネーターのブログを公開しており、どんな担当者さんなのか事前に確認することもできます。勿論、勤続年数が長めの担当者さんのほうが安心出来ます。
長くダイブでお仕事をいただいたり、担当者さんと仲良くしていると、サイトに掲載していないレア求人を紹介してくれることもあるそうです。私が聞いた話では、進撃の巨人の撮影で使われた島での求人もあるそうです。

責任者に気に入られている人、あるいは仕事を知っているバイトには希望通りクソババアとは顔を合わせないシフトにしてもらっているようだ。

別の派遣会社は小まめに様子を聞きてくれたり、着任の日に連絡があったり着任の報告をしたりでしたが、トラブルがあってこちらから連絡した返事でついでに「どうですか?」みたいな感じです。トラブルの返事も納得いかないし不誠実だと感じました。申し訳ありませんの一点張りの割にはいつまでも連絡来ないし、こちらから問い合わせて初めて確認してる感じがしました。クレーマーみたいでこちらも嫌な気持ちになるけど、お互い仕事の事で話をしているのだからしっかりして欲しいと思いました。
求人も実際は入れない所があって、申し込んで断られた割には求人が更新されていたり、他の派遣会社で同じホテルを聞いてみると寮の空きが無くてと返事があって、そちらの会社は代替え案やそこ先の対応もしてくれました。
他の会社よりも希望先の確認に凄い時間がかかるので断られるとかなり時間ロスします。
希望していたホテルがここしか求人無かったので利用しましたが、他の方にはオススメしたくありません。

担当者も最悪。
時給も良くない。
寮も汚い。
極めつけは一緒に働くアプリスタッフでろくな人を見たことがない。
今思えばなんで我慢して働いてたのかよく分かりません。
最初に聞いてた条件、仕事内容なんてあったもんじゃありません。
派遣先でトラブルがあり、伝えてもろくに解決してくれないし
なんなら自分で解決してくれとか我慢しろとか言う始末。
寮は比較的綺麗とか言ってたくせに、いざ行ってみるとカビだらけのボロボロ。
契約満期で終了したので、次の派遣先の紹介をお願いすると忘れられました。
しかも3回。
それぞれ別の人だったので、たまたまその人が忘れっぽいとかではなく
会社自体の体質だと思います。
最後に行った所は超ブラック
体力仕事なのに1日の労働時間は12時間超え
8連勤9連勤させられ月の休みは4日だけ。
しかも派遣は他の方より給料高いから、と毎日1番大変な仕事を押し付けられ
閑散期に他の方は交代で休む中、私は他の方の休みを確保する為に連勤
繁忙期も閑散期も関係ありません。
そんなに働いてるのに時給低いからろくにお金も貯まらない。
ちなみにこれを伝えてもああだこうだ言い訳して全く改善する気はありませんでした。
挙句、トラブルがあるとすぐにお金で解決しようとしてきます。
ろくな会社じゃありません。

仲居経験なくはじめてのリゾバで、丁寧に教えてもらえるから安心して大丈夫との事で派遣先の旅館への就労を決めましたが、
丁寧に教えてもらえるなんて真っ赤な嘘で、さすがに続けられない。と伝えたところ、私の対応が悪いといった趣旨の話をされました。自分で伝えられる環境にないので対応を依頼しているのに、まさかこちらに非があると言われるとは(笑)
二度と使いたくない派遣会社です。